どんと祭手伝い!報告
日曜日のどんと祭は、天気もおだやかで、どんと祭日和でした。
前半…朝から午後3時半までを、婦人部の遠藤さんと佐藤千秋さん
後半から終了片付けまでを、
文体の木村さんと、相原で、手伝って来ました。
お正月飾りの、みかん、プラスチック製の飾りもの(みかん、松の葉、いろんな飾りなど)、御守り袋のビニール、金属製の鈴、針金などなどを…
チェックしながら外すことを、
他の町内会の皆さんと交代しながら行いました。
中には、袋の底に…
過去の手紙、テスト用紙、古い財布、人形など… 燃やしたい過去を? 持ってこられた方もいて…、
お持ち帰りいただきました。
昨日、今日のような寒い天気じゃなく…、
私達も、手伝っていて、あっという間で、楽しかったです!
終了の片付けも、松森町内会の皆さんの指示のもとテキパキと、速やかに終わりました。